ECカートシステムの完全ガイド。主な機能や種類、カート選びのポイントをを徹底解説

ECサイトの構築にあたり、必要になるのが「ECカートシステム」です。

 

ECカートはECサイト上で買い物をしてもらうために欠かせないものであり、さまざまなサービスが登場しています。

 

一方で、これからEC事業に取り組む方のなかには、
「そもそもECカートとは?」
「ECカートにはどんな種類があるの?」
「ECカート選びのポイントは?」

といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

本記事では、ECカートの基礎知識や種類ごとの特徴、自社に適したECカートの選び方などをわかりやすく解説します。おすすめのECカートや導入事例も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ECカート選定中の方は必見!

ECサービス選定の心得

今後のEC事業を左右する「サービス選定」においてよくあるつまずきポイントを解説します。

こんな人におすすめ

・ECサービスの決め方がわからない
・どこまでカスタマイズするか悩んでる
・社内にECの有識者がいない
・ECサイト立ち上げの使命を受けた

今すぐホワイトペーパーを
無料ダウンロード

ECカートの基礎知識

ECカートとは、具体的にどのようなものなのでしょうか。概要や主な機能といった基礎知識をご紹介します。

ECカートとは?

ECカートとは、ECサイトを訪問したユーザーが商品を購入する際に使用するソフトウェアのことです。サイト上で商品を選んでショッピングカート(買い物かご)に入れる、手続きページで決済するという、一連の流れにかかわる機能を備えています。実店舗における店舗そのものやレジなどの設備をイメージするとわかりやすいかもしれません。

 

ECカートには、ECサイトでの商品販売に必要な機能が備わっているため、ECサイトを構築する際には欠かせないシステムです。通常、ECカートを提供しているベンダーと契約して、システムを導入するだけでECカートを利用することができます。

ECカートの主な機能

サービスによって機能は異なりますが、ECカートには以下のような機能が備わっているケースが一般的です。

 

カート(買い物かご)機能

ECカートにおける基本的な機能です。ユーザーが選択した商品をカート(買い物かご)に入れて保存します。

 

決済機能

ユーザーがカートに入れた商品の決済を行う機能です。クレジットカードやコンビニ決済、銀行振り込み、キャリア決済など、各種決済方法に対応していることが一般的です。

 

受注管理機能

注文日や内容、個数、顧客名、発送先の住所といった注文情報をデータ化して管理する機能です。過去の注文データを確認することもできます。

 

商品管理機能

サイト上で販売する商品の情報を管理する機能です。商品ページへの情報登録や在庫状況の確認などを行えます。

 

顧客管理機能

氏名や住所、電話番号、注文履歴、パスワードなど、ECサイトに登録されたユーザーの情報を管理する機能です。

 

販促管理

期間限定のクーポンやポイントの発行、メルマガの送信など、新規顧客の獲得やリピーター育成に重要な販促を行うための機能です。

ECカートの種類とメリット・デメリット

ECカートの種類とメリット・デメリット

ECカートは、構築方法からいくつかの種類に分けることができます。それぞれの特徴を把握したうえで、自社に最適なタイプを選びましょう。

 
種類 費用 メリット デメリット
フルスクラッチ 500万〜 自由 導入・運用コストが高い
パッケージ 500万〜1000万 拡張性が高く、フルスクラッチよりは割安 それなりの導入・運用コストが掛かる
オープンソース 0〜1000万 拡張性が高く、フルスクラッチよりは割安 それなりの導入・運用コストが掛かる
クラウド/ASP 0〜500万 割安・セキュリティも比較的強い 提供会社の都合でサービスが利用できなくなる可能性がある
ECモール出店 0〜 費用がリーズナブルで高い知名度と集客が見込める 競合店舗が多く目立たない恐れがある

フルスクラッチ

既存のECカートを使わずに、独自にECカートシステムの設計や開発を行います。自由度が非常に高く、自社が求める要件を全て取り入れることが可能です。

 

ただし、フルスクラッチでのサイト構築は膨大なコストと時間がかかるうえに、稼働後にシステム管理を行う必要もあります。定期的なメンテナンスやバージョンアップなどを行えるリソースと資金が必須で、採用できる企業は限られます。

 

パッケージ

ECサイトに必要な機能を備えたパッケージを、自社サイトに組み込んで使用します。カスタマイズ性やシステム連携の柔軟性に優れていて、自社の要望に応じたサイトを作ることが可能です。

 

フルスクラッチよりはコストを抑えられますが、オープンソースやASP、クラウドに比べると初期コスト・運用コストともに高額な傾向にあります。

 

規模が大きい、または独自性の高いサイトを構築したい場合に最適です。

 

オープンソース

ネット上で公開されているソースコードを利用して、ECカートを構築するのがオープンソースです。開発コストを抑えやすく、カスタマイズ性にも優れています。

 

一方で、ソースコードを利用するための知識や技術が必要で、社内に技術力を持った人材がいない場合は運用が難しくなります。ソースコードが公開されているため、セキュリティー面に不安がある点もデメリットです。

ASP

クラウド上に用意されたサービスを、ECサイトに実装するタイプです。サーバーを自社で用意する必要がなく、構築にかかるコストや期間はパッケージより抑えられます。

 

ベンダーによっては、サイト構築費や初期費用が無料で、月額費用も比較的少額から運用できる場合もあります。システムのアップデートやサーバーの管理といった保守点検作業もベンダーが行うため、専門知識がなくても問題ありません。

 

ただし、パッケージに比べるとカスタマイズ性は劣る傾向にあります。特に、無料で導入できるASP型のECカートは、オリジナリティの高いサイトを作ったり、外部サービスと連携したりするのが難しいことが多いです。

 

クラウド

ASPと同じく、クラウド上にあるプラットフォームを利用してECサイトの構築を行います。ベンダーが常にアップデートを行ってくれるため、フルスクラッチやパッケージと異なり、定期的にサイト改修を行う必要がありません。

 

ASPよりもカスタマイズ性や拡張性に優れていて、自由にサイト構築をしやすい点もメリットです。パッケージとASPのメリットを併せ持ったECカートをイメージするとわかりやすいでしょう。

 

パッケージを選択するのは難しいものの、オリジナリティのあるECサイトを構築したい場合におすすめです。

 

ECカート選定でよくある疑問

次に、ECカート選定でよくある疑問について見ていきましょう。

無料カートと有料カート、どちらを選ぶべき?

現在、さまざまなECカートが登場しており、なかには初期費用が無料で使えるECカートも存在します。

 

費用を掛けずにECサイトを始めたいという方には魅力的な選択肢に思えますが、注意すべき点も存在します。まず、無料のカートシステムはカスタマイズ性や機能面に制限がある場合が多く、他社との差別化が難しかったり、思い描いた施策を実行できなかったりといったケースが少なくありません。そのため、思うように売り上げが伸びなかったり、せっかくECサイトを構築してもすぐにリニューアルせざるを得ない状況に陥りがちです。

 

一方、有料のECカートは機能面が充実しているサービスが多く、無料カートと比較するとカスタマイズ性にも優れています。初期費用はかかるものの、他社との差別化やマーケティング施策の実施により売上を伸ばしていきやすく、中長期的な視点でみるとコストパフォーマンスに優れていることが多くあります。

 

そのため、ECカートの選定時には、短期的な目線で無料カートを選択するのではなく、中長期的な視点で検討することが大切です。

 

ECカートとECモールはどちらが良い?

ECカートと似ている言葉に「ECモール」があります。

 

ECモールは、プラットフォーマーが提供する1つのECサイト上に、多数のショップが出店・出品する形態のECサイトのことで、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどが代表的なECモールです。ECモールに出店する場合、自社で独自にECカートを導入する必要がないため、自社ECサイトよりも手軽に商品販売を開始することが可能です。また、モール自体の知名度で一定の集客が期待できるのも、ECモールの利点だと言えます。

 

一方で、ECモールは発信できる情報量に限りがあるため差別化が難しく、競合他社との価格競争に陥りやすく、商品が売れるたびに手数料が発生します。また、顧客データは基本的にプラットフォーマー側が管理するため、データを活用したマーケティング施策につなげにくい点も留意が必要です。

 

このように、ECモールと自社ECサイトは特徴が異なるため、どちらが優れている・劣っているというものではありません。それぞれの特徴を理解したうえで、自社ECサイトとECモールを上手く使い分けることが大切だと言えます。

 

自社に適したECカートの選び方

ECカートは、構築方法ごとにメリット・デメリットがあり、どれくらいの事業規模なのか、どのような商品を取り扱っているのかなどに応じて、適切なカートが異なります。

 

自社に適したECカートを選ぶ際に確認したいポイントをご紹介します。

事業規模に応じたカート選び

事業規模別カート

 

事業規模が大きいほど、ECカートシステムで使いたい機能や求める要件も増えるはずです。年商1億円を超えている場合は、カスタマイズ性が高いパッケージ型やクラウド型のカートシステムでの構築が適しています。

 

あまり事業規模が大きくない場合は、コストが抑えられるASPカートを選ぶケースが多いです。アイテム数が極端に少ない、独自性を出す必要がないといった場合は、まずはECモールだけでネット販売を始めるケースも見られます。

 

なお、現在はEC事業の売上規模が小さい場合やこれからEC事業を始める場合であっても、将来的な事業規模を見据えてECカートを選択することが大切です。拡張性に乏しいカートシステムでECサイトを構築してしまうと、事業の成長に伴い機能やカスタマイズ性がネックとなり、結局多大な労力やコストをかけてカート移行することになってしまうかもしれません。そのため、現在の事業規模だけではなく、将来的にどのようなECサイトにしたいのかも踏まえて、サービスを検討することが大切です。

自社の業態や商材に合わせたカート選び

自社の業態や扱う商材の特性に合わせてカートを選ぶことも大切です。

 

たとえば、自社の事業が対企業(BtoB)なのか、対消費者(BtoC)なのかで、ECカートの選び方は変わります。BtoB向けのECサイトを構築したい場合は、カートに以下のような機能が求められるでしょう。

 
  • 企業情報の管理
  • 卸値価格の非表示化
  • ボリュームディスカウント など

また、取り扱う商品とカートの相性も、カートシステムを選ぶ際に注意したいポイントのひとつです。例えば、定期的に補充が必要な健康食品や化粧品が商材の場合は、リピート販売機能が搭載されているカートシステムを選定する必要があります。

 

お中元やお歳暮など、ギフトシーンでの購入が目立つ商材なら、のし・ラッピングに対応していると便利です。

 

さらに、ECサイトのコンセプトもカート選びでは基準になります。ブランドのイメージに沿ったサイトを構築したいと考えているのであれば、サイトデザインの自由度が高いカートを選ぶべきでしょう。

 

取り扱う商材の特性や目指したいサイトのイメージ、ターゲットなども踏まえて、最適なECカートを選定することが大切です。

決済方法の種類

ECカート選びをするうえで注目したいポイントが、決済方法の充実度です。

 

対応している決済方法が少ないと、ユーザーが購入を諦めてしまう恐れがあります。クレジットカードや代金引換(代引き)、QRコード決済、コンビニ振り込みなど、どのような決済方法に対応できるかを事前に確認することが大切です。

 

とくに、若年層はクレジットカードを持っていないことも考えられます。ターゲットとなる顧客層に合わせて、必要な決済方法を用意しておきましょう。

サポートの充実度

カートシステムを導入して自社ECサイトを運営するのであれば、EC運用やマーケティングに関するノウハウが必要になります。EC運用やマーケティングに関するノウハウがない状態では、順調に売り上げを伸ばしていくことは困難だと言えます。

 

EC運用やマーケティングに関するノウハウ・経験がない場合には、サポートが充実しているカートベンダーを選択するのも一策です。ECサイト運用の効率化や売上アップに向けたマーケティング支援などを行っているカートベンダーであれば、二人三脚でEC事業の成長を目指すことができるでしょう。

ベンダーの規模

サービスを提供しているベンダーの規模もポイントです。ベンダーが倒産したり、カートシステムがサービス終了になったりすると、再びコストをかけてカートを移行しなければいけません。

 

規模の大きさや導入実績などを確認して、安心感のあるベンダーの提供するカートを選びましょう。

ECカート選定にお悩みならクラウドECプラットフォーム「メルカート」

ECカートの選び方について説明してきましたが、数あるECカートのなかから自社にあったサービスを選ぶのは簡単ではなく、迷ってしまうこともあるでしょう。

 

そのような場合におすすめしたいのが、株式会社エートゥジェイが提供するクラウド型ECカート「メルカート」です。

 

「メルカート」は、ECサイト構築実績No.1のECパッケージ「ecbeing」から生まれたクラウドサービス。では、「メルカート」の特徴を見ていきましょう。

将来的な成長を見据えてスモールスタート可能

「メルカート」は、ECパッケージ「ecbeing」の標準機能をクラウド上でご利用いただけます。そのため、高機能なECサイトをクラウドならではのスピード・コストで構築することが可能です。

 

また、クラウドサービスならではの自動バージョンアップを定期的に実施しているので、メンテナンス・開発の負担を抑えつつ、トレンドにあった最新機能を常にご利用いただけます。

 

さらに、ECパッケージ「ecbeing」に短期間・低コストで移行することができるので、将来的な成長を見据えつつEC事業をスタートさせたいという方にもおすすめです。

充実の機能であらゆる業種・商材に対応

「メルカート」は、集客やデータ分析、施策の実行、そして日々のECサイト運用を効率化する機能が充実しています。また、オプション機能やマイクロサービス・外部ツールとの連携により、機能を拡張していくこともできます。

 

また、業種や扱う商材の特性に応じた便利な機能も取り揃えています。BtoCやBtoB、DtoC向けの通販はもちろん、総合通販・定期通販・単品通販などさまざまなタイプのECサイトを構築可能で、各ジャンルに特化したサービスパックもご用意しています。

手厚いサポートで売上アップを支援

充実のサポートもまた、「メルカート」の特徴のひとつです。

 

豊富な実績・ノウハウに基づき、お客様の要望・予算や事業の特徴に応じたECサイト構築・リニューアルをご提案。ECサイトのリリース前には、自立運用に向けた初期セットアップや機能の使い方などのトレーニングを実施いたします。

 

また、リリース後は専任のカスタマーサクセスチームがお客様に寄り添いサポートし、機能面の疑問はもちろん、売上アップに向けたご相談にも対応いたします。さらに、Web広告運用やコンテンツ支援、SNS・CRM支援などのサービスもご用意しているので、EC運用のノウハウやリソースに不安がある場合でも安心してEC事業の成長を目指すことが可能です。

「メルカート」のECサイト構築・リニューアル事例

最後に、「メルカート」を採用してECサイトを構築・リニューアルした事例をご紹介します。

メルカートでのサイトリニューアルで売上215%アップ(リンガーフーズ株式会社)

長崎ちゃんぽん店やとんかつ専門店などを展開するリンガーハットグループにおいて外販事業を担うリンガーフーズ株式会社は、「メルカート」を採用して2022年にECサイトをリニューアルオープンしました。

 

同社ではかねてよりECサイトでの商品販売を行っており、コロナ禍には店舗が休業していた影響もあり多くの注文を獲得。店舗の営業再開後もEC事業を中心とした外販事業は順調に成長を続けていました。

 

そうしたなか、当時利用していたECカートシステムのサービス終了が決定。旧ECカートシステムは商品の販売しか行えず、各種施策を実施するための機能が備わっていなかったこともあり、機能面の強化も見据えてカート選定を開始することとなりました。カート選定を進めるなか、社内のDXチームの紹介で「メルカート」を知った同社は、各種施策を打ち出すための機能が充実しており、旧システムよりも操作性・機能性ともに優れていると判断し、「メルカート」でのリニューアルを決めました。

 

リニューアル後、「メルカート」の「CRM+」を活用して顧客分析を行い、施策を考案・実施したことで、単月売上が昨年対比で最大215%を達成するなど、同社のEC事業は大きく成長。また、使いやすいUIにより、ユーザー管理や受注業務、商品管理などの業務効率化にも効果を実感されています。

DtoC事業のスタートにメルカートを採用(木徳神糧株式会社)

米穀製品の専門商社として知られる木徳神糧株式会社は、「メルカート」を採用して2021年に公式オンラインショップを立ち上げました。

 

商社という業態柄、これまで一般消費者との接点が少なかった同社。消費者のライフスタイルの変容に合わせた販路拡大、そしてDtoCの観点でお客様のニーズを的確に捉えて今後の営業活動に活かしていきたいという考えから、ECサイトの構築を検討開始しました。

 

カート選定にあたり、同社はサポートの充実度や操作性の高さを重視。ECに関するノウハウがない同社においては、マーケティング面も含めたサポートが不可欠でした。

 

検討の結果、クラウド型でスモールスタートが可能であり、専門的なノウハウが無くても受注から出荷までワンストップで対応できるバックオフィスの操作性、そしてサポートの充実度が決め手となり「メルカート」の採用に至りました。

 

契約から4か月ほどでECサイト構築が完了し、テストオープンを経て2021年1月に公式オンラインショップ「コメッツ(KOMETS)」をグランドオープン。懸念していたノウハウ不足については、エートゥジェイのサポートにより課題感を解消。バックオフィスの操作性についても好感触で、操作習得にかかる時間や工数も抑えることに成功しました。今後はECサイトで得られたマーケティングデータを活用し、BtoB領域での提案力向上につなげていく考えです。

メルカートのすべてがわかる!

メルカート概要・事例まとめ資料

メルカートの概要と各業界別の事例をまとめた資料です。

こんな人におすすめ

・メルカートでどんな事が実現できるのか知りたい
・メルカートに関する情報をまとめた資料が欲しい
・導入後どのような効果と変化が出たのか知りたい
・導入した企業の実際の声を知りたい

今すぐホワイトペーパーを
無料ダウンロード

まとめ

ECカートにはさまざまな種類があり、特徴が大きく異なります。それぞれメリット・デメリットが異なるため、サイトの規模やかけられるコスト、立ち上げに必要な期間、事業の将来性などを踏まえて、適切なECカートを選ぶことが大切です。

 

これからECサイトを立ち上げたいと考えている方や、ECサイトのリニューアルにあたりカート選定を行っている方は、記事内でご紹介した「メルカート」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。


構築・運用・サポート

売れ続ける仕組みが作れるECネットショップ制作サービスをお探しの方はメルカートへ

成功のノウハウを集めた
実例集プレゼント!

デモも
受付中


株式会社エートゥジェイ
メルカート事業責任者 / 執行役員渡邉 章公

2010年に株式会社ecbeingへ入社。エンジニアとして様々なクライアントのECサイト構築支援に従事。2016年よりSaaS型のECプラットフォーム構築に参画し、2018年に新サービス『メルカート』を立ち上げ。2020年にグループ会社のエートゥジェイへ事業と共に転籍し、執行役員に就任。

渡辺

人気の記事

1分でわかるメルカート

個別相談会