ECパッケージとは?費用感や特徴、ベンダー比較のポイントを紹介!

ECサイトを構築する方法にはさまざまな種類が存在します。

 

代表的な構築方法としては「ASP」や「オープンソース」、「フルスクラッチ」、「ECパッケージ」などが挙げられ、それぞれ構築にかかる費用や機能面に違いがあります。

 

今回はECサイト構築方法の中から「ECパッケージ」にスポットを当て、ECパッケージの持つメリットやデメリット、パッケージを選定する際に注意するべきポイントなどについてわかりやすく解説します。

 

ECパッケージとは?

ECパッケージイメージ

 

ECパッケージとは、ECサイトの運営に必要な機能があらかじめパッケージングされた製品を指します。商品管理や在庫管理、売上管理などの機能が実装されているので、自社のサーバーにECパッケージをインストールすれば、一からシステムをプログラミングしなくてもネットショップを開設することが可能です。

 

初期費用が高く、ECサイトの構築方法の中では比較的大規模向けに位置するため、ECサイトでの年商が1億円を超えるような企業での採用が目立ちます。

 

事業規模別ECカート

 

費用感としては、構築にかかる初期費用で500万円程度~、月額費用で10万円程度~が一般的な相場とされています。

ECパッケージのメリット

パッケージメリット

 

それでは数あるECサイト構築方法の中で、ECパッケージにはどのような特徴やメリットがあるのかを詳しく見ていきましょう

ECサイトに必要な機能が標準搭載されている

ECパッケージはその名の通り、ECサイトの運営に必要な機能がパッケージングされているのが特徴です。商品管理や在庫管理、顧客管理、注文管理、売上管理、決済機能をはじめ、メール配信や各種分析機能などを備えており、ゼロからシステムを構築する必要がありません。

 

そのため、サイトをすべてプログラミングして構築する「 フルスクラッチ 」と比較すると導入までの期間が早く、開発コストも大幅に削減できます。

拡張性が高く柔軟にカスタマイズできる

ECパッケージには必要な機能が標準装備されていますが、さまざまなニーズに対応するためにカスタマイズを前提として作られているのが一般的です。

 

「ASP」などと比較すると自由度や拡張性が非常に高く、導入目的に合わせて自由に機能を追加することが可能なので、越境ECやオムニチャネルの実現といったニーズにも十分対応できます。

 

また、自社内にプログラマーなどの開発要員がいない場合でも、柔軟なサイト構築が行える点もメリットといえるでしょう。

セキュリティが強固

ウイルス被害やハッキングによる情報漏えいといったセキュリティ事故は、システムのソースコードを解析され脆弱部分を攻撃されることが主な要因です。

 

ECパッケージは基本的に開発ベンダーがソースコードを開示していないので、ソースコードが公開されている「オープンソース」と比較すると、格段にセキュリティが強固といえます。

ECパッケージのデメリット

ECパッケージはメリットの多い優れた構築方法ですが、導入の際には次のようなデメリットがあることも理解しておく必要があります。

初期費用やランニングコストがかかる

ECパッケージの初期費用はベンダーによって異なりますが、カスタマイズ無しのベース機能だけでも数百万円以上という価格帯が一般的です。

 

また、サーバーの維持管理コストやメンテナンス費用といったランニングコストもかかるため、ECパッケージの導入にはそれなりの資金力が不可欠です。

 

先にも触れましたが、費用相場としては初期費用で500万円程度~、月額費用で10万円程度~だと言われています。

システムが古くなる恐れがある

ECサイトのトレンドや顧客ニーズは移り変わりが早く、ECパッケージを導入しても数年でシステムが陳腐化してしまう恐れがあります。また、法律改正に伴う対応や新たなセキュリティ対策を行わなければならない場合も考えられます。

 

そのため、導入後も定期的なシステム改修やバージョンアップ作業を実施する必要があり、その都度コストがかかる点は見過ごせないデメリットです。

 

ECパッケージの導入方法

ECパッケージの導入までの流れとしては、はじめにどのようなECサイトにしたいか、どんな機能を盛り込みたいかといった要件をまとめる要件定義からスタートします。

 

その後は開発ベンダーが主体となってシステム設計、プログラム開発、システムテスト、外部連携テストなどの工程を経てリリースとなります。

 

各ECカート納期比較表

 

ECパッケージの導入にあたっては、ニーズに合わせたカスタマイズが行われるため、それなりの開発期間を要するのが一般的です。どの程度カスタマイズを行うかにもよりますが、導入までは早くても3ヶ月以上かかるものとして考えるとよいでしょう。

 

弊社が提供するメルカートは、ECパッケージ「ecbeing」をベースに誕生したSaaS・クラウド型ECで短納期で自動更新にも対応しております。

 

メルカートの資料の抜粋版はこちらからダウンロード可能です。

資料ダウンロードへ

ECベンダーを比較する際のポイント

 ECベンダーを比較する際のポイント

 

現在、多くのECベンダーからさまざまな種類のECパッケージが販売されており、どの製品を選べばよいか悩まれるケースも多いことでしょう。

 

そこでECベンダーを選定する際に気を付けたい点や、比較検討する際のポイントについて解説します。

自社に必要な機能が揃っているか

食品をECで販売する場合必要な機能

 

まず重要となるのが、自社に必要な機能が備わっているかどうかです。ECサイトで実現したいことや達成したい目標を明確にした上で、デザイン面の要件や必須機能を洗い出し、それらが標準機能あるいはカスタマイズで実装可能かどうかチェックしましょう。

デモンストレーションで操作性を確認する

ECパッケージのベンダーは、フロント・管理画面のデモンストレーションを公開していたり、実際に操作することができるデモサイトを用意していることがあります。

 

ECサイトの構築後に不便さを感じることがないように、事前にデモンストレーションを確認してインターフェースの視認性や操作性を確かめておくことが大切です。

自社に近い業種・商材のECサイト構築実績があるか

ECサイトの良し悪しはECベンダーのノウハウに左右されるところも大きいため、自社に近い業種や商材のECサイトを手がけた経験のあるECベンダーを選ぶことが重要です。

 

ECサイト構築実績が豊富なベンダーであれば、自社の要望や業種・商材の特性に応じた適切なアドバイスを期待できるでしょう。

 

またECベンダーは過去の構築経験をもとに開発を進めていくので、類似した事例があれば開発工数の削減にも繋がり、コスト的にもメリットが出てきます。

 

そのためベンダー選定の際は、ECパッケージの構築事例を確認してみることをおすすめします。

 
事例へ

数年先のことを想定して構築する

トレンドの移り変わりが激しいECサイトの分野においては、導入したECパッケージが数年で陳腐化してしまうことも珍しくありません。また増税などの税制変更により、対応を余儀なくされる場合も考えられます。

 

安価なASPに注意

 

よって選定の際には数年先のことまで想定し、時代の変化に合わせて柔軟に対応できるECベンダーを選ぶことが大切です。

ECパッケージ各社の特徴を比較

ECパッケージは提供しているベンダーによってそれぞれ機能や特徴が異なります。ここでは、数あるECパッケージの中から代表的なものをいくつか挙げ、各社の特徴についてご紹介します。

ecbeing

ecbeing

「ecbeing」は株式会社ecbeingが提供している、ECパッケージの国内シェアNo.1の製品です。

 

1,600サイトを超える構築実績を誇り、あらゆる業界でのノウハウを持っているのが強みで、その経験に裏付けされた技術力と、ECマーケティング支援を受けられる点も魅力です。

 

また、パッケージのラインナップやオプション機能も豊富なので、ニーズに合わせたサイト構築が行えます。

w2 Commerce

「w2 Commerce」はw2株式会社の製品で、小規模から大規模サイトの導入まで幅広い実績を持っています。

 

単品通販、カタログ通販、定期購入向けなど、商材や販売形態に関わらず柔軟な対応が可能です。

※w2ソリューション株式会社は2023年1月1日より「W2(ダブルツー)株式会社」に社名を変更しました

eltexDC

「eltexDC」は株式会社エルテックスが販売する製品です。拡張性が高くオムニチャネル通販にも対応しています。

 

また、多彩な分析機能とプロモーション機能を備えているのも特徴です。

EC-CUBE

「EC-CUBE」は株式会社ロックオンが提供している、オープンソース型ECパッケージで、ライセンス費用が無料なので初期費用を抑えることができます。

 

自社内に開発要員がいる場合や、技術力の高い開発会社の協力があれば、自由度の高いECサイトを構築することが可能です。

Orange EC

「Orange EC」は株式会社エスキュービズムがEC-CUBEをベースに機能拡張した製品です。

 

オープンソースなので自社の技術力は必要ですが、単独ECサイトから大規模ECサイト、グローバルECサイト、オムニチャネルなど、幅広いニーズに対応しています。

※2017年よりPHPフレームワークのlaravelベースに移行しました

ECパッケージとクラウドECの特徴を兼ね備える「メルカート」

ECパッケージでのサイト構築に魅力を感じているものの、コストや運用・保守の負担がネックで導入を決断できないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめしたいのが、ECパッケージとクラウドECの強みを兼ね備える「メルカート」によるECサイト構築です。

 

「メルカート」は、ECパッケージの国内シェアNo.1「ecbeing」をベースに誕生したクラウドECプラットフォームです。

 

次は、「メルカート」の特徴をご紹介します。

「ecbeing」の標準機能をクラウドで利用可能

「メルカート」は、ECパッケージ「ecbeing」の標準機能をクラウド上で利用することができます。

 

販促・リピーター獲得に役立つ機能やCRM(顧客管理)機能、高度な分析機能を幅広く備えているほか、バックオフィスの操作性も優れています。

 

また、外部ツール連携にも柔軟に対応しているので、必要に応じて機能を拡張していくことが可能です。

 

さらに、EC事業の成長に応じてECパッケージ「ecbeing」へと低コストかつ短期間で移行することも可能です。

定期無料バージョンアップ&強固なセキュリティ環境

「メルカート」は定期無料バージョンアップを実施しています。

 

そのため、常に最新機能を利用することができ、トレンドに合わせたECサイト運用が可能です。

 

社内でシステムの開発・保守に十分なリソースを割くことができない場合でも、システムの陳腐化を防ぐことができます。

 

さらに、「メルカート」は強固なセキュリティ環境を整備しています。

 

ECに特化した徹底的なセキュリティにより、お客様のECサイトをさまざまなリスクから守ります。

充実のサポートで売上アップを支援

サポートが充実している点も、「メルカート」の特徴のひとつです。

 

契約前や構築段階はもちろん、ECサイトのリリース後もしっかりとサポート。

 

リリース前には運営に向けたトレーニングを実施しており、リリース後もお客様専任のカスタマーサクセスチームがECサイト運営の疑問やご相談に対応します。

 

また、Web広告運用やコンテンツ支援、SNS・CRM支援などの支援サービスもご用意しているので、社内にリソースやノウハウがないという場合でも、EC事業の成長を目指せます。

 

メルカートはさまざまなジャンルパターンに対応可能です

食品パッケージ リピート アパレル

「メルカート」でのECサイト構築・リニューアル事例

最後に、「メルカート」を利用してECサイトを構築・リニューアルした事例をご紹介します。

 

ECパッケージと比較検討した上で「メルカート」の導入に至ったケースや、ECパッケージからカート移行したケースも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

「メルカート」でリニューアルを実施し前年度比売上200%増!(井村屋株式会社)

「あずきバー」や「肉まん・あんまん」で有名な食品メーカーである井村屋株式会社は、「メルカート」を採用して2020年に公式通販サイトをリニューアルオープンしました。

 

かねてよりECサイトを運営していた同社ですが、旧サイトはスマートフォンからの閲覧に対応しておらず、クーポン発行や定期購入・ギフト購入、会員ランクにも対応できないなど、機能面で不足を感じていました。

 

そこで同社は、EC市場の変化に対応するためにリニューアルを決断。

 

当初、ECパッケージの導入も検討した同社ですが、初期費用やバージョンアップ、メンテナンスコストがネックに。

 

自動的にバージョンアップやメンテナンスが行われる点や、サポートの充実度、そして初期コストを抑えることができてカスタマイズの自由度も高いことを評価し、「メルカート」の採用に至りました。

 

「メルカート」でのリニューアル後、Instagram(インスタグラム)連携ツールの「visumo」との連携やアクセス分析機能の活用により、2020年度の売上が前年比200%を達成。

 

スマホ経由の注文割合が増加したほか、定期購入やギフト購入に対応するなど、リニューアル以前の課題も解消されました。

パッケージからの移行で大幅なコストカットに成功(鳴海製陶株式会社)

愛知県名古屋市に本社を置く高級洋食器メーカーである鳴海製陶株式会社は、メルカートを導入して2021年6月に公式オンラインショップをリニューアルオープンしました。

 

2004年から公式ECショップを運営してきた同社ですが、利用していたシステムのサポート終了を機にリニューアルの検討を開始。

 

以前のECサイトはパッケージを使用していましたが、月額コストや機能などの面で同社の規模感に合っていないという感覚もありました。

 

リニューアルのサービス選定においては、短納期でリニューアルでき、パッケージと比較してコストを抑えられ、使い勝手の良さがあるといった点から「メルカート」が候補に浮上

 

EC事業が拡大したときには「ecbeing」のパッケージに移行できる点も決め手となり、「メルカート」でのリニューアルを決定しました。

 

メルカートでのリニューアルにより、パッケージ型の旧ECサイト運用と比較して大幅にコストを削減することに成功。

 

また、リニューアル以前はモバイルからのコンバージョンが低迷していましたが、リニューアルによりUI/UXが改善してモバイルからのコンバージョンが200%増加するなど、大きな成果を実感されています。

「メルカート」を採用し複数ブランドの統合を実現(株式会社グリップインターナショナル)

ゴルフウェアなどのゴルフ関連用品の企画・製造・販売を手掛ける株式会社グリップインターナショナルは、「メルカート」を採用してECサイトのリニューアルを実現しました。

 

同社は2010年、販売を外部に委託するレベニューシェア型でECサイトをオープンしており、サイト運営には大きく関与していませんでした。

 

しかし、時代が変化するにつれてECサイトからの情報発信やブランド認知の重要性が増し、機能面の不足や内製化の必要性を感じ始めていました。

 

そこで同社はビジネススキームの変更も含めてECサイトのリニューアルを検討開始。

 

同社がEC事業にかけられる人員・リソースを考慮した結果、クラウド型のECサイトが適していると考えました。

 

また、単にリニューアルするだけではなく、EC事業の成長を図る上で売上を一緒にグロースしていける企業を選定する必要がありました。

 

検討の結果、構築前から構築後のマーケティングまでサポートが充実していて、売上の拡大にあわせて「ecbeing」にスムーズに移行可能な「メルカート」でのリニューアルを決定しました。

 

以前はECサイト上で3ブランドしか取扱いがありませんでしたが、リニューアルを機に同社が持つ全8ブランドを展開することに成功。

 

ECサイトを活用して情報発信やブランディングを行うことが可能になり、スピード感を持ってEC事業に取り組める体制が整いました。

>「メルカート」の導入事例をもっと見る

まとめ

今回はECパッケージの特徴やメリット・デメリット、選定時のポイントなどについて解説しました。ECパッケージはカスタマイズ性や拡張性が高く、独自性の高いECサイトを構築したい企業には最適な構築方法といえます。

 

もし現時点ではそれほど拡張性を必要としないと思われていても、今後の事業拡大により外部システム連携や越境EC対応などの機能が不可欠となる可能性もあるので、ある程度数年先を見越して構築方法を決めることが大切です。

 

また、現時点ではECパッケージによる構築にハードルを感じている方は、記事内でご紹介した「メルカート」でのECサイト構築を検討してみてはいかがでしょうか。

 

クラウド型でスモールスタートに適していて、将来的にECパッケージ「ecbeing」への移行も簡単ですので、お気軽にお問い合わせください。


構築・運用・サポート

売れ続ける仕組みが作れるECネットショップ制作サービスをお探しの方はメルカートへ

成功のノウハウを集めた
実例集プレゼント!

デモも
受付中


株式会社エートゥジェイ
メルカート事業責任者 / 執行役員渡邉 章公

2010年に株式会社ecbeingへ入社。エンジニアとして様々なクライアントのECサイト構築支援に従事。2016年よりSaaS型のECプラットフォーム構築に参画し、2018年に新サービス『メルカート』を立ち上げ。2020年にグループ会社のエートゥジェイへ事業と共に転籍し、執行役員に就任。

渡辺

人気の記事

メルカート概要資料

個別相談会