質問
サービス
- メルカートについて教えてください。
-
メルカートは、株式会社エートゥジェイが提供するクラウド型ECプラットフォームで、国内実績No.1の「ecbeing」をベースに開発されました。総合通販・定期通販・単品通販など、さまざまな販売スタイルに加え、食品・アパレル・コスメ・家電・インテリア・グッズなどなど幅広い商材や業種にも柔軟に対応可能です。
直感的に使えるノーコードCMSにより、専門知識がなくても簡単にECサイト運営ができ、さらにAIレコメンドやAPI連携などの自動化機能を通じて業務効率を高める設計です。
ECサイト構築後は、集客・CRM・売上向上施策までをカバーする専門チームによる無料のコンサルティングサポートをはじめ、手厚い支援が受けられます。そのため、EC初心者の事業者でも安心して導入できる体制が整っています。
- メルカートの特徴や強みについて教えてください。
-
メルカートの主な特徴は、専任スタッフによる無料のサポートがあり、ECサイト構築から売上向上のコンサルティングまで支援します。
さらに、1,600社以上(流通総額1.2兆円以上)の大規模ECサイトのノウハウをシステム化しており、総合通販や定期通販に対応しているだけでなく、総合通販と定期通販を1つのサイトで実現できます。
ECサイト構築1年後の平均売上成長率603%と運用コストの削減を実現し、中小企業の新規EC事業の立ち上げから、大企業のサブECまでを支えています。
- メルカートを利用するメリットを教えてください。
-
メルカートは「運用効率」「販促効果」「自由度」「信頼」「サポート」の5分野で高いバランスを提供できるデータドリブンなEC運営基盤です。小規模なスタートアップから大規模ECまで幅広く対応可能で、拡張性が高く、自社内製運用を目指す事業者にも適しています。
ご希望があれば、導入企業の具体事例や機能比較、運用プラン設計などもご案内可能ですので、お気軽にご相談ください。
- メルカートを新規導入/リプレイス導入する際はどのくらいの期間がかかりますか?
-
ECサイトOPENまで最短2ヶ月からECサイトの公開が可能です。平均約3ヶ月間で導入いただいております。
- メルカートが対応できるビジネス規模や業種を教えてください。
-
メルカートは、食品・アパレル・コスメ・家電・インテリア・雑貨など、幅広い商材・業種に柔軟に対応できるクラウド型ECプラットフォームです。また、スタートアップ企業から中堅・中小企業、大手企業に至るまで、実績豊富な導入事例があります。
- メルカートはどのような販売スタイルが可能ですか?
-
メルカートは、総合通販・定期通販・単品通販など、さまざまな販売スタイルに対応することができます。また、食品・アパレル・コスメ・家電・インテリア・グッズなどなど幅広い商材や業種にも柔軟に対応可能です。
ギフト販売やBtoB EC、越境/海外ECなどにも対応しております。 - メルカートとecbeingの違いは何ですか?
-
進化する「メルカート」、進化させる「ecbeing」といわれるように、メルカートはecbeingが開発したパッケージ型ECサイト構築サービスのクラウド(SaaS)サービスで、ecbeingに比べ独自開発が不要なため導入の手間やコストが大幅に軽減され手軽に利用する事ができます。また自動アップデートにより常に最新のサービスを利用することができるメリットがあります。
- メルカートは他社ECプラットフォームからの移行実績はありますか?
-
様々なECプラットフォームからの移行実績あります。以下、移行実績になります。
- ASP型ECプラットフォーム
- パッケージ型ECプラットフォーム
- クラウド型ECプラットフォーム
- フルスクラッチ型ECプラットフォーム
- メルカートのシステムは自動バージョンアップされますか?
-
メルカートでは、システムは定期的に自動バージョンアップされます。法改正やトレンドに応じた機能強化が行われる際も、追加費用なしで最新の環境を利用できるため、常に最新の状態で安心してEC運用に取り組めます。
また、セキュリティ機能強化やAIレコメンドによる集客支援、定期販売のトレンド機能など、EC運営に役立つ機能が随時自動適用され、手間をかけずに最新技術を活用できます。 - メルカートは法改正に対応したサービス/機能は対応してくれますか?
-
メルカートでは、法改正対応を含むシステムの自動バージョンアップが標準で提供されており、追加費用なしで最新の法令・業界動向に対応した機能を利用できます。
また、セキュリティ機能強化やAIレコメンドによる集客支援、定期販売のトレンド機能など、EC運営に役立つ機能が随時自動バージョンアップされ、手間をかけずに最新技術を活用できます。 - メルカートは海外/越境ECに対応していますか?
-
メルカートは、海外向け販売にも幅広く対応しており、越境ECの展開も可能です。「Buyee Connect」との連携により、自社サイトにタグを設置するだけで、世界118カ国・地域向けに商品を販売できます。
海外購入者向けの多言語対応カート(日本語・英語・中国語(繁体/簡体)・タイ語・韓国語・スペイン語・ドイツ語・ロシア語など)、海外決済(PayPal・Alipay・銀聯など)や配送、多言語カスタマーサポートもBuyeeが代行しますので、国内運用フローを変えることなく越境ECを開始できます - メルカートはBtoB ECに対応していますか?
-
メルカートは 、BtoB 通販にも対応可能したクラウド型ECプラットフォームです。BtoC・D2C だけでなく、企業間取引にも活用でき、業種や商材を問わず柔軟に導入できます。また、本格的なBtoB ECサイト構築の場合、「ecbeing BtoB」「ecWorks」もおすすめです。
- メルカートはソーシャルメディアとの連携は可能ですか?
-
メルカートは、LINEやInstagram・Facebook・TikTok・X(旧:Twitter)など、あらゆるSNSと連携が可能です。
- メルカートは無料トライアルやデモはありますか?
-
はい、ご希望の方に無料でデモ環境をご用意いたします。実際に操作いただくことで、機能や使い勝手をご確認いただけます。デモ環境をご希望の場合は、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。担当者がご案内いたします。
- 既存システムからメルカートへのデータ移行について教えてください。
-
メルカートでは、会員情報・注文情報・商品データなど、EC運営に必要な主要データの移行に対応しています。また、移行作業は、導入支援オプションとしてご提供しており、CSV形式のデータ抽出から新システムへの取り込み、フォーマット調整、進捗管理まで一貫してサポートします。
さらに、システム設定支援やQA対応により、本番リリース前に問題なくサイトを公開できる体制を整えています。 - メルカート以外に必要な契約はありますか?
-
メルカート本体の契約に加えて、以下のような外部サービスの契約が必要になること場合もあります。
- 決済代行会社
- 物流・配送サービス会社
- CRM・MA会社 など
必要に応じて、メルカートのパートナー企業を通じてご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
- メルカートではパートナー紹介はされていますか?
-
メルカートでは、お客様のビジネス規模や目的に応じて、適切なパートナー企業をご紹介可能です。ソフトクリエイトホールディングスが抱えるマイクロサービスのご紹介や、パートナー企業のご紹介も可能です。また、メルカートは外部ツール/システム連携を利用しなくとも、ECサイト運営に必要な機能を豊富に備えています。
必要に応じて専門パートナーをご紹介する体制を整えております。お気軽にご相談ください。
- 紹介例
- コンサルティング会社
- 広告代理店
- デザイン制作会社
- CRM・MA会社
- OMS会社
- WMS/倉庫会社
- 運営代行会社
- 決済会社
- EC支援会社
- セキュリティ会社
- メルカートのプライバシーポリシーについて教えてください。
-
株式会社エートゥジェイは、ウェブマーケティング・リアルメディアマーケティング・クリエイティブに関する事業を行っています。当社が事業活動を行う上で、個人情報を適切に取り扱うことは社会的責務であると考えています。
料金・プラン
- メルカートを利用した際の新規立ち上げ費用について教えてください。
-
メルカートの料金体系は、ミニマム初期費用190,000円〜、月額費用49,000円〜となっています。 具体的な料金は利用するオプションサービスによって金額が変動します。月額費用の中には操作方法から集客施策、売上向上の支援までの無料サポートが含まれています。
- メルカートでのリプレイス(リニューアル)する際の費用について教えてください。
-
メルカートの料金体系は、ミニマム初期費用190,000円〜、月額費用49,000円〜となっています。 具体的な料金は利用するオプションサービスによって変動します。月額費用の中には操作方法から集客施策、売上向上の支援までの無料サポートが含まれています。
- メルカートの初期費用/月額費用の内訳を教えてください。
-
メルカートの初期費用と月額費用の内訳は以下になります。
- 初期費用
- マニュアル提供
- ECサイト本番環境構築
- テスト環境構築
- 月額費用
- 基本機能利用
- サーバ環境利用
- ユーザー数無制限
- 商品登録無制限
- 自動バージョンUP
- セキュリティ監視
- メルカートは従量課金はありますか?
-
メルカートは、月間20万PVまで追加料金のご請求書は発生しません。また、商品点数やカテゴリ数、注文数などに応じた従量課金は基本的にありません。
- メルカートへの移行費用はどれくらいかかりますか?
-
移行するデータ量により費用は異なります。詳細については、メルカートまでお問い合わせください。
- メルカートのサポート料金を教えてください。
-
全てのお客様に無料でカスタマーサクセスによるコンサルティング支援をご提供しており、サイト構築前の相談から、集客・CRM・売上改善の施策提案まで伴走型で支援いたします。また、より専門性の高いサポートをご希望の際には、貴社専任のチームをアサインする運用支援プランもご用意しております。
導入企業ごとに最適な体制を構成し、進行管理やQA対応を含めたサポートを行います。安心してEC運用に取り組める体制を整えておりますので、必要に応じてお気軽にご相談ください。 - メルカートの決済手数料はかかりますか?
-
メルカートでは、決済手数料は発生いたしません。決済手数料は、お客様がご契約される決済代行会社の規定に基づき、各社で異なります。
- メルカートはいつから費用は掛かりますか?
-
メルカートでは、サイトがオープンした月(公開月)から費用が発生します。導入前の要件整理やテスト環境構築などの期間については料金は発生せず、サイト公開後から月額利用料が開始されます。
- メルカートの契約期間の条件(最低契約期間/違約金など)はどのようになっていますか?
-
メルカートの標準契約期間は1年となっています。
- メルカートからecbeingへの移管費用はどれくらいかかりますか?
-
お客様のご要望によってメルカートからecbeingへの移管費用は異なります。メルカートまでお問い合わせください。
- 補助金・助成金はありますか?対応していますか?
-
メルカートでは条件を満たすことで補助金制度の対応は可能です。また、導入の支援体制も整えています。
- いくつかのパターンでお見積もりを頂けますか?
-
はい、お客様へのご要望をもとにいくつかのパターンでお見積もりをお出しすることができます。
機能・仕様
- メルカートにはECサイト運営上で必要な機能は整っていますか?
-
はい、メルカートにはECサイト運営に必要な機能が網羅されています。
- メルカートで利用できる主な機能
- 販促/顧客支援機能
- 会員・注文・商品管理
- CMS・分析機能
- 外部ツール/システム連携
- メルカートにはどのような機能がありますか?また、活用方法を教えてください。
-
メルカート機能一覧ページをご確認ください。
- メルカートはどのような決済に対応していますか?
-
メルカートはECサイト運営に必要な多様な決済方法に対応しています。主な決済方法は以下の通りです。
- 主な決済種類
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- PayPay
- d払い
- au PAY
- 楽天ペイ
- メルペイ
- Pay-easy(ペイジー)
- コンビニ決済
- NP後払い
- GMO後払い
- メルカートではデータを一括でインポートまたはエクスポートすることは可能ですか?
-
はい、メルカートでは、EC運営に必要なデータをCSV形式で一括インポートおよびエクスポートする機能が標準で提供されています。これにより、大量の商品情報、会員データ、注文データなどを効率的に登録・出力することができ、他システムとの連携やバックアップにも対応可能です。
- メルカートではデザインのカスタマイズは可能ですか?
-
可能です。自由なデザインでECサイトの構築が可能です。ベースデザインを元に各要素、テイストを調整することで、スピーディーで費用を抑えたECサイト構築が可能です。
ECサイト構築の経験豊富なディレクターやデザイナーがサポートしますのでデザインを変更してもサポートが続きます。 - メルカートにおけるランディングページ(LP)の作成方法について教えてください。
-
メルカートには、ノーコードCMS機能が搭載されており、ランディングページ(LP)を直感的な操作でページ作成・公開できます。専門知識は不要で、テキストや画像の追加、バナー配置もドラッグ&ドロップ形式のビジュアルエディタで簡単に行えます。
また、LPの編集は管理画面上で完結し、プレビュー確認から公開までワンストップで操作可能です。商品特集やキャンペーン用のLP、イベントページ、カテゴリページなどにも柔軟に対応しています。 - メルカートを使用してサイト内に動画を埋め込むことは可能でしょうか?
-
はい、メルカートでは サイト内に動画を埋め込み/再生することが可能です。YouTubeやVimeoなどの動画を簡単にページ内に埋め込めます。
- メルカートではプレビューの確認ができますか?
-
メルカートではページ公開前に「プレビュー確認」が可能です。
- メルカートにはテスト環境はありますか?
-
メルカートではテスト環境をご用意可能です。実際に本番環境と同様の条件で検証できるので、安心してリリース準備ができます。
- メルカートに自社オリジナル機能を追加できますか?
-
メルカートでは、標準機能に加え、ニーズに応じたオプション機能の追加が可能です。さらに、システムは定期的に自動バージョンアップされ、法改正や市場のトレンドに対応した機能強化も含まれており、追加費用なしで最新の環境を利用できます。これにより、常に最新の状態で安心してEC運用に取り組むことができます。
また、セキュリティ機能の強化やAIレコメンドによる集客支援、定期販売のトレンド機能など、EC運営に役立つ機能が随時自動で適用されます。これらの機能は手間をかけずに活用でき、最新技術を取り入れた運営が可能です。 - メルカートではサイトの更新を自社で行うことができますか?
-
メルカートではサイトの更新を自社で行うことが可能です。お客様がECサイトを自立して運用できるよう、充実したサポートと機能を提供しています。
ノーコードCMS機能により、プログラム不要で直感的にページ作成・編集が可能です。テキストや画像、バナーの追加、レイアウト変更、LPやキャンペーンページの設計は、ドラッグ&ドロップ式のビジュアルエディタで簡単に操作できます。また、管理画面上でプレビュー確認から公開まで完結し、CMSの各機能(商品ページ/カテゴリページ/イベントページ/LP/フリーページなど)に対応しています。 - メルカートは定期的なアップデートや新機能の追加はありますか?
-
はい、メルカートは法改正や業界トレンド、ご要望に応じて月平均20〜30件もの機能アップデートを実施しており、追加費用なしで既存のお客様にもすぐに提供されます。必要に応じて、直近のアップデート内容や具体的な機能事例、対応頻度などもご案内可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
- メルカートは外部ツールやシステムとの連携は可能ですか?
-
はい、メルカートは様々な外部ツールやシステムとの連携が可能です。貴社独自のシステムとの連携もサポートされています。
- メルカートはLINE連携はできますか?
-
はい、メルカートでは LINE連携に対応しています。ECサイト上での購入導線最適化やSNS活用を支援する機能として、LINEとの接続が可能です。
- メルカートはメタバースやライブコマースに対応していますか?
-
お客様がどのように実現したいかによって対応できるか否かの回答が変わってきます。メルカートまでご相談ください。
- メルカートには、会員登録・ログイン機能やマイページと、それらを管理する機能は備わっていますか?
-
はい、メルカートには会員登録からマイページ、管理者側の会員管理まで包括的に対応できる高機能な会員管理機能が標準搭載されています。登録画面では、ゲスト購入後に少ない必須項目で会員登録を誘導する仕組み(簡易登録)や、LINEやSNSを用いたソーシャルログインにも対応し、会員獲得率を高めます。マイページでは、お気に入りや購入履歴の確認ができ、リピート促進をサポートします。
また、管理画面では、会員ランクや自動ランクアップにより、会員グループごとに閲覧・購入可能商品を制御し、ポイントやクーポン発行機能、メールマガジン発行などCRM機能が統合されています。
- メルカートには、在庫管理、受発注管理、出荷管理機能は標準搭載されていますか?
-
はい、メルカートにはこれらの機能が標準で搭載されており、EC運営業務の効率化を強力に支援します。
- 在庫管理機能
- 受発注管理機能
- 出荷管理機能
- メルカートはモバイル対応は対応していますか?
-
メルカートは スマートフォン表示に最適化されたECサイトが構築可能です。モバイル時の操作性を高める「商品表示機能」や「掲載制御」も備えており、ユーザー目線での使いやすさを追求した設計が可能です。
- メルカートには商品検索やカテゴリ表示(絞り込み、並べ替え機能)はありますか?
-
はい、メルカートには以下のような高機能な商品検索・分類機能が整っており、ユーザーがスムーズに商品を見つけられる設計となっています。
- 強力な商品検索機能
- カテゴリ・ジャンル分類
- 絞り込み・並べ替え機能
- メルカートはサブスク/定期販売/リピート販売に適した機能は搭載されていますか?
-
はい、メルカートはサブスクリプション(定期購入)、定期販売、およびリピート販売にに適した機能が搭載されています。
- メルカートにはSEOやSNS広告、メルマガ、クーポン配信などの販促機能はありますか?
-
はい、メルカートにはEC運営に必要な販促機能が標準で備わっております。
- SEO対策機能
- SNS広告/連携機能
- メールマガジン(メルマガ)配信機能
- クーポン発行・キャンペーン管理機能
メルカートは売上アップやLTV向上、業務効率化を支援する販促基盤を標準で提供しています。ご希望があれば、各機能の利用方法や導入事例についてもご案内できますので、お気軽にご相談ください。
- メルカートにはリターゲティングやカゴ離脱対策(リマインダーメールなど)は対応可能ですか?
-
メルカートの販促機能として、リターゲティングとカゴ離脱対策(リマインダーメールなど)はどちらも対応しています。
- CART RECOVERY(カートリカバリー)機能
- かご落ち分析機能
- フォローアップメール配信機能
- メルマガ発行/ステップメール配信機能
ご希望があれば、各機能の利用方法や導入事例についてもご案内できますので、お気軽にご相談ください。
- メルカートにはAI機能は搭載されていますか?
-
はい、メルカートには集客・売上向上・EC業務効率化を支援する様々な AI(人工知能)機能が搭載されており、データドリブンなEC運営に最適なプラットフォームです。主なAI機能を以下にご紹介します。
- AIレコメンド
- AIチャットボット
- SEO最適化自動生成
- 検索キーワードアシスト
- 商品コメント自動作成
- AI文章校正
- AI検索アシスト
- メルカートはインボイス制度に対応していますか?
-
メルカートは、インボイス制度に対応しています。
サポート体制
- メルカートのカスタマサポート/サクセスのサポート範囲を教えてください。
-
メルカートでは、導入前から運用後まで一貫したサポート体制をご提供しております。全てのお客様に無料でカスタマーサクセスによるコンサルティング支援をご提供しており、サイト構築前の相談から、集客・CRM・売上改善の施策提案まで伴走型で支援いたします。
さらに、より専門性の高いサポートをご希望の際には、貴社専任のチームをアサインする運用支援プランもご用意しております。導入企業ごとに最適な体制を構成し、進行管理やQA対応を含めたサポートを行います。安心してEC運用に取り組める体制を整えておりますので、必要に応じてお気軽にご相談ください。 - サポートの利用時間や対応方法を教えてください。
-
平日10:00 - 18:00(土日祝除く)にて、マニュアルサイト、メール、お電話にてサポートいたします。
- メルカートの初期設定や操作方法について教えてくれますか?
-
メルカートでは、ECサイト構築時に専門体制を準備し平均3か月のプロジェクト支援を行います。その中で初期設定や推奨の活用方法をお打ち合わせやメールにてご教授いたします。また、オープン後もカスタマーサクセス部隊がメールやお電話にて操作の不明点や疑問点を解消いたしますため、安心してご利用いただけます。
- 業界・販売手法別におすすめのデザインテンプレートやその他設定について教えてくれますか?
-
メルカートのカスタマーサクセス部隊がお客様のECサイトにマッチした最適な案をご提案させていただきます。
- ECサイト立ち上げ時や運用時に疑問点が応じた際、メルカートへ相談できますか?
-
はい、メルカートのサポートチームへお問い合わせください。ともに原因を特定し改善までサポートします。平日10:00 - 18:00(土日祝除く)にて、マニュアルサイト、メール、お電話にてサポートいたします。
- 導入後の運用や活用についてのコンサルティングはありますか?
-
全てのお客様が無料でカスタマーサクセスによるコンサルティングサポートを受けられます。より専門的なサポートをご希望の場合、別途貴社専任チームをアサインする運用支援のプランもございますので、詳しくはお問い合わせください。
- システム不具合・サイトダウンした際、誰に相談すればよいですか?
-
まずは、メルカートのサポートチームへお問い合わせください。ともに原因を特定し改善までサポートします。平日10:00 - 18:00(土日祝除く)にて、マニュアルサイト、メール、お電話にてサポートいたします。また別途、24時間のサイト正常稼働を監視しており、サイト表示に不具合が発生した場合にはアラート検知および復旧活動を行う体制となっております。
- メルカートでは、企業専任のサポートを受けることができますか?
-
すべてのお客様に無料のカスタマーサクセスによるコンサルティング支援を提供しており、ECサイトの構築から売上向上までトータルでサポートいたします。特に、導入企業の約半数がEC未経験であり、少人数でスタートするケースが多いため、安心して始められる伴走支援を強みとしています。
- メルカートに初期設定・運用設計・DNS設定など技術的な相談はできますか?
-
メルカートでは、ECサイトの初期設定、運用設計、その他技術的な側面についても幅広いサポートを提供しています。初期構築時の担当メンバーはインフラ知識とエンジニア経験がある体制となっているため、DNSやドメインに関するご相談もお伺いすることが可能です。
- FAQやオンラインマニュアル、テーマガイド、AI検索付きチャットボットなどはご用意されていますか?
-
はい、メルカートではご案内の各種サポートツールを幅広く整備しています。
- FAQ(よくあるご質問)
公式サイト上にFAQセクションがあり、サービス概要・導入支援・移行・料金・サポート体制・セキュリティなど幅広いカテゴリの質問と回答が掲載されています。
- オンラインマニュアル/テーマガイド
充実した操作マニュアルサイトやチュートリアル動画、ベースデザインの活用に関するテーマガイドなどを通じ、ユーザーが自力で理解・操作できる支援コンテンツを提供しています。
- メルカート主催の勉強会・情報共有イベントの開催はりますか?
-
はい、メルカートではEC運営に役立つセミナーやワークショップ、情報共有イベントを定期的に開催しており、過去の開催内容はアーカイブ配信やセミナーレポートとして閲覧可能です。また、カスタマーサクセスチームによる無料の個別相談会も提供しており、専門的な悩みや特定テーマの相談希望があれば、お気軽にお申し付けください。
- メルカートでは個別レクチャー会などの実施はありますか?
-
あります。
インフラ
- 独自のサイトドメインを利用できますか?
-
はい、お客様がご利用になりたいドメインを利用することができます。ただし、既に別会社が保持しているドメインを新規取得することは不可となるためご注意ください。
- メルカートのインフラについて教えてください。
-
メルカートは、イベントやキャンペーンなどの高負荷環境にも対応できるクラウド基盤を採用しており、アクセス集中時でも自動スケールや負荷分散により安定稼働します。瞬間PV数など具体的な負荷耐性については、お客様の過去実績やご希望に基づき個別にご案内可能です。安心してご利用いただけるインフラ体制が整っておりますので、ぜひご相談ください。
- サーバーを用意する必要はありますか?
-
メルカートはクラウド型ECプラットフォームのため、ユーザー側でサーバーを準備する必要はありません。必要なインフラ(Webサーバー・DB・負荷分散・CDNなど)はすべてメルカート側の管理下で提供されます。
- メルカートではデータはバックアップされますか?
-
ECサイトで保有されているデータは、現状では自動バックアップには対応しておりません。そのため、大切な情報を更新・削除する前には、事前にお客様ご自身でのバックアップ実施をおすすめいたします。
セキュリティ
- SSL証明書とは何ですか?
-
ウェブサイトとユーザーのブラウザ間で通信を暗号化し、安全な接続(HTTPS)を提供するデジタル証明書です。これにより、第三者による盗聴や改ざんを防ぎ、訪問者の信頼を確保します。
- IP制限とは何ですか?
-
特定のIPアドレス(またはその範囲)からのアクセスを許可したり、逆に拒否したりする仕組みです。つまり、アクセス元の“住所”を見て、サイトやシステムへの接続を制御します。メルカートでは個人情報の閲覧/編集が可能となる管理画面に対しIP制限を実施しております。IP制限の開放はメルカートサポートにてお受けしております。
- 災害発生時、どのような対応をしてくれますか?
-
Azureの災害対策レベルに準じて保護されてます。また、Azure では、「Site Recovery」でリモートへのフェールオーバー、「Backup」でデータ保護を行い、計画的な災害対策を設計・構築することで、災害時にも業務を継続できる体制を整えることが可能です。
- メルカートのセキュリティ基準/対策/対応を教えてください。
-
業界最高水準のセキュリティでお守りします。導入実績No.1のecbeingのセキュリティポリシーを踏襲し、自社運用のEC専用インフラサービスをご提供します。
- メルカートではシステムのテスト(試験)や第三者試験などは行っていますか?
-
行っています。
- 外部審査は受けられていますか?
-
行っています。
- 24時間監視は何を監視してるんですか?
-
お客様のECサイトが正常にアクセス/閲覧可能であるかの監視を行っております。
- 3Dセキュア2.0に対応していますか?
-
対応しています。
- CSPとは何ですか?
-
「CSP」とは Content Security Policy(コンテンツ・セキュリティ・ポリシー) の略で、ウェブサイトの安全性を高めるために使われる仕組みです。ブラウザがウェブページに読み込むコンテンツ(例:JavaScript、画像、CSSなど)を制限し、信頼できるソースだけを実行または表示するように指示するセキュリティルールです。
その他
- 自社ECとECモールの違いについて教えてください。
-
自社ECサイトは、企業が独自ドメインで構築・運営するオンラインショップです。これにより、デザイン、機能、販促施策など、サイト運営のすべてを自由にコントロールできます。また、顧客データを直接取得できるため、きめ細かなマーケティングやリピーターの育成が可能です 。
一方、ECモール(例:楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど)は、大規模なプラットフォーム上に出店する形態です。これらのプラットフォームは高い集客力を誇り、出店や運用が比較的簡便である側面、自由度は限られます。また、出店料や手数料などのコストが発生し、プラットフォームのルールに従う必要があります 。 - ECサイト運営には何名必要ですか?
-
事業規模にもよりますがECサイト運営に必要な人数は最低3~4名程度を推奨しています。
- ECサイトへの集客を方法を教えてください。
-
メルカートではオンライン販売のノウハウをホワイトペーパーにし、掲載しています。以下、ノウハウが詰まったホワイトペーパーになります。
- 注文率を上げるにはどうしたらよいですか?
-
メルカートではオンライン販売のノウハウをホワイトペーパーにし、掲載しています。以下、ノウハウが詰まったホワイトペーパーになります。
- リピート購入をしてもらうにはどうしたらよいですか?
-
メルカートではオンライン販売のノウハウをホワイトペーパーにし、掲載しています。以下、ノウハウが詰まったホワイトペーパーになります。
- ECサイトの売上を上げるにはどうしたらよいですか?
-
メルカートではオンライン販売のノウハウをホワイトペーパーにし、掲載しています。以下、ノウハウが詰まったホワイトペーパーになります。