EC情報メディア詳細
アノテーションとは? 概要や種類、Webサイトにおけるタグの意味を解説
ビッグデータの活用や、AIを運用したサービスの開発などが進められている昨今において、ビジネスシーンでも目的に応じたデータ活用の重要性が注目されています。そのような状況のなか、不可欠となるのが「アノテーション」と呼ばれる作業です。
この記事では、アノテーションの概要や注目される背景、アノテーションを実践する際の具体的な作業の種類などをご紹介します。
【目次】
アノテーションの意味
アノテーション(annotation)とは、英語で「注釈」や「注記」という意味を持つ言葉です。 この意味が転じて、ITの分野では「データに対して、メタデータと呼ばれる情報タグを付与する作業」を指して使用されます。
より特定の機能や活用法を指して使うこともあり、具体例としては以下のようなものが挙げられます。
これらのサービスごとに別々のID/パスワードを設定すると、ログインの度に異なるID/パスワードの入力を求められる、パスワードを忘れた際の再設定作業に手間がかかるなどの問題がありました。
- 【Java】
- プログラミング言語の1つであるJavaにおいては、プログラム中に記載する注釈をアノテーションと呼びます。
- 【Webサイト】
- Webサイトでのアノテーションとは、スマートフォンやPCなどのデバイスごとに別のURLを持ったサイトや多言語サイトなどで、URLの異なる同一ページの存在を検索エンジンに知らせるための設定のことです。
- 【YouTube】
- 大手動画配信サイトのYouTubeでは、動画上に表示させるクリック可能なテキストやエリアのことをアノテーションと呼んでいました。ただし2017年に編集機能が、2019年には表示機能も廃止されたため、現在は利用できません。
このように、アノテーションという言葉はでさまざまな使われ方をされていますが、「データを追加して使いやすくする」という面では、いずれも「注釈」という意味に則って用いられているといえるでしょう。
アノテーションの需要が高まっている背景
近年さまざまなビジネスの世界でアノテーションの需要が高まっていることには、社会の背景も大きく影響しています。アノテーション普及の背景として考えられる代表的な社会的事象を、2つご紹介します。
ビッグデータの活用
ビッグデータとはさまざまな形状や種類、性質を持った巨大なデータ群のことです。取得した膨大なデータを分析してビジネスに活用するためには、データの整理が必要になります。誤ったデータが登録されていることや、データの分類が難しい状態などが想定されるためです。
アノテーションを行うことにより、個々のデータが「何のデータなのか」をタグ付けすることで、データを効率的に整理できます。
AIによる機械学習の実践
データからAIが一定の法則や特徴を見つけ出すには、タグが付いたデータを取り込むことでパターンの認識を促しておく必要があります。その際に正確なタグ付けができていなければ、AIは正しくデータの学習ができません。
つまりアノテーションはAIの機械学習において、必要な前工程のひとつでもあるのです。
アノテーションの種類
アノテーションとひと口にいっても、実際に行う作業はいくつかの種類に分けられます。ここでは、アノテーションの種類とそれぞれの特徴をご紹介します。
画像や動画
画像や動画に含まれる特定の部分を囲い、その囲った部分にタグ付けを行うアノテーション作業です。画像の中のものを検出する方法や、領域を抽出する方法、物に属性をタグ付けする方法の3つの手法で行います。
例えば犬が映った画像の場合、犬の領域を指定して、そこに「犬」や「犬がどういう色か」というタグを設定していきます。
主に機密情報の漏洩防止や自動運転技術などに取り入れられており、ECサイトにおいては商品リストの分類で活用可能です。
音声
音声のアノテーションは、音量や音の種類に対してタグ付けを行う場合と、音声の意味にタグ付けを行う場合の2種類に分けられます。音声を文章として書き起こし、単語一つひとつに意味をタグ付けしていくというのが、具体的な作業の手順です。
音声データのアノテーションは、主に音声認識の分野で用いられています。
テキストデータやコンテンツの分類
テキストデータやコンテンツのジャンルを分類し、タグ付けを行っていく作業もアノテーションの一種です。具体的な作業は、あらかじめ決められたカテゴリを文書に割り当てていく手順で行われます。
顧客データを整理したり、分析したりする場合の作業もこれに該当します。身近な例では、ニュースサイト記事のカテゴリ分けもアノテーションによるものです。
意味的(セマンティック)アノテーション
人名や商品名など、文中の単語に対して意味付けを行うアノテーションを意味的(セマンティック)アノテーションと呼びます。検索エンジンの関連性を改善する際や、円滑なコミュニケーションを行えるチャットボットの学習などに活用されています。
Webサイトにおけるアノテーションタグとは
Webサイトにおいても、アノテーションと呼ばれるタグの設定が必要になることがあります。PCサイトとスマートフォンサイトに分かれている場合や、多言語サイトなど、同一ページが複数のURLを持っている場合がこれに該当します。そのままではGoogleなどの検索エンジンから重複ページやコピーコンテンツと見なされてしまい、SEOの評価が上がらない恐れがあるためです。
そのようなページにはアノテーションを設定し、URLの異なる同じページが複数あることを記述することで、検索エンジンの評価を改善させることが可能です。
タグの設定方法にはHTMLの
タグ内に記述する方法と、XMLサイトマップ内に記述する方法の2つがあります。アノテーションをビジネスシーンに活用しよう
アノテーションは、データを有効に活用するためにタグ付けを行う作業です。例えば画像に付ける場合は、商品名だけでなく購入者の属性や併せて購入された別の商品など、購買情報もタグ付けすることができます。アノテーションの活用によって、さまざまなデータをビジネスシーンでさらに活かせるようになるでしょう。
また、WebサイトにおいてURLの異なる同一ページがあることを検索エンジンに知らせることもアノテーションと呼びます。こちらも、ページの評価を上げるSEO対策として重要な作業です。
構築・運用・サポート
売れ続ける仕組みが作れるECネットショップ制作サービスをお探しの方はメルカートへ
成功のノウハウを集めた
実例集プレゼント!
デモも
受付中
この記事の監修者
株式会社エートゥジェイマーケティング責任者座間 保
2007年に㈱エートゥジェイの創業に参画し2009年に独立。マス媒体以外のトリプルメディアを活用した一貫性のあるWeb戦略立案・戦術プランニング・実行・分析・改善に携わる。結果を重視した戦略的なECサイトやオウンドメディア構築を行う。WebメディアやWeb関連事業の起業を3度経験した、シリアルアントレプレナー。2017年に㈱エートゥジェイに出戻り、マーケティング部門を統括している。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします