頒布会とは?定期通販との違いやメリット、頒布会の実施に役立つサービスを解説!

ネットショッピングが普及した今、事業者においてEC(Eコマース)ビジネスの重要性は一層高まっています。そして、ECビジネスで注目を集める販売形態のひとつが、「頒布会」です。

 

一方で、
「頒布会とはどんな販売方法?定期通販とは違うの?」
「頒布会のメリットやデメリットは?」
「頒布会を成功に導くポイントはある?」

といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

本記事では、頒布会の概要や定期通販との違い、メリット・デメリットについてわかりやすく解説します。

 

これから頒布会を始めたいと考えている事業者におすすめのサービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

頒布会とは?

 

頒布会(読み方:はんぷかい)とは、会員に対して毎回異なる商品を定期的にお届けする販売方法のことで、EC(Eコマース)・通信販売でよく見られるサブスクリプションサービスの一種です。

 

頒布会にはさまざまなサービスが存在しますが、なかでも多いのが食品や飲料の頒布会です。たとえば、旬の食材や特産品が定期的に届く頒布会や、毎回異なるお酒が定期的に届く頒布会など、食品・飲料をお届けする頒布会は数多く存在します。

 

また、季節ごとの生花や家庭菜園キットをお届けするサービスや、手芸用品や模型などの素材・パーツが毎月届き、最終的にひとつの作品が完成するようなサービスも、頒布会の一種だと言えます。

 

このように、頒布会には毎回異なるモノが届くワクワク感や継続する楽しさがあり、嗜好品や趣味に関連する商材と非常に好相性な販売手法だと言えます。

頒布会と定期通販との違い

頒布会と同じく、サブスクリプションサービスの一種である定期通販との違いについて気になっている方もいらっしゃるかもしれません。

 

頒布会と定期通販の最大の違いは、「お届けする商品が毎回同じか、あるいは毎回異なるか」という点です。

 

先述の通り、頒布会は毎回異なる商品をお届けするサービス形態であり、主にスイーツやフルーツ、高級食材やお酒、あるいは趣味用品などの嗜好品などを扱う業態で用いられています。

 

一方の定期通販は、毎回同じ商品を定期的にお届けするサービス形態であり、顧客が習慣的に使用する日用品・消耗品などに適しています。たとえば、トイレットペーパーや洗剤、お米やお水といった日用品や、化粧品やサプリメントなどは、定期通販に適した商材だと言えます。

頒布会を実施するメリット

 

次は、頒布会のメリットについて見ていきましょう。

 
  • 売上予測が立てやすく在庫管理も容易
  • 飽きづらく解約につながりにくい
  • 継続的なコミュニケーションでファン化を促進
  • ユーザー目線でのメリットも
  • 売上予測が立てやすく在庫管理も容易

    頒布会を導入することで、売上の安定化や在庫管理の効率化が期待できます。

     

    一般的なECの場合、一度商品を注文してくれたユーザーがリピート購入してくれたり、継続的に購入してくれたりする保障はありません。そのため、中長期的な売上予測を立てるのが難しく、在庫不足や余剰在庫が発生するリスクもつきまといます。

     

    一方、頒布会は一度契約してもらえば長期にわたって安定した売上が見込めます。そのため、頒布会は売上予測が立てやすく、なおかつ在庫管理も行いやすいと言えるでしょう。

    飽きづらく解約につながりにくい

    頒布会のメリットとして、顧客が「飽き」を感じづらく、解約につながりにくい点を挙げることができます。毎回同じ商品が届く定期通販と異なり、頒布会では毎回異なる商品をお届けします。そのため、「次は何が届くのかな?」といったワクワク感を演出することができ、「飽き」による解約防止につなげることができます。とくに、一括前払いの決済方法を採用している場合には、期間中に途中解約されてしまうリスクを低減することができるでしょう。

    継続的なコミュニケーションでファン化を促進

    頒布会のメリットとして、顧客と継続的なコミュニケーションを図ることができる点も挙げられます。

     

    定期的に商品をお届けする頒布会であれば、長期間にわたって継続的に顧客との接点を持つことが可能です。継続的なコミュニケーションのなかで顧客の満足度や信頼度を高めることでファン化を促進することができるでしょう。

     

    また、「いつも期待以上の商品を届けてくれるから、他の商品・サービスも試してみよう」といった具合に、アップセルやクロスセルにつながる可能性も高まります。さらに、ファンになってくれた顧客がSNSなどを通じて口コミを拡散し、さらなる認知拡大や顧客獲得につながる可能性も広がります。

     

    顧客目線でのメリットも

    頒布会は、事業者側だけでなく顧客においてもメリットがあります。

     

    たとえば、顧客目線での頒布会のメリットとして、新たな商品との出会いがある点が挙げられます。事業者側がセレクトした商品が届く頒布会では、顧客がこれまで知らなかった商品を知るきっかけになります。

     

    また、「次は何が届くんだろう?」というワクワク感も、通常の通販では得られないメリットだと言えます。

    頒布会におすすめのECシステムなら「メルカート」

     

    頒布会には多くのメリットがあるとお伝えしましたが、具体的にどうやって始めればよいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

     

    次は、頒布会を実施したい事業者におすすめのECシステムとして、株式会社エートゥジェイが提供する「メルカート」をご紹介します。では、「メルカート」の特徴を見ていきましょう。

    頒布会にも対応する充実の機能群

    「メルカート」は、ECサイト構築実績No.1のECパッケージ「ecbeing」をベースに開発されたクラウドEC構築プラットフォームです。

     

    「ecbeing」の多彩な標準機能をクラウド上で利用することができ、集客から販促、リピーター獲得まで一気通貫で実現可能で、日々の運用業務を効率化する機能も充実しています。

     

    総合通販や単品・定期通販はもちろん、頒布会や定期通販に役立つ機能も取り揃えており、サブスクリプション向けのサービスパックもご用意しています。

     

    また、オプション機能やマイクロサービス連携、外部ツール連携により機能を追加していくこともできるので、自社の業態やサービスにマッチしたECサイトを構築することが可能です。

    事業拡大を見据えつつスモールスタートできる

    事業拡大を見据えつつスモールスタートできる点も「メルカート」の強みのひとつです。

     

    クラウドサービスである「メルカート」は、設備投資や開発コストを抑えつつECサイトを構築することが可能です。また、定期的に自動バージョンアップを実施しているので、開発・保守の手間を掛けることなく、ECのトレンドにあった最新機能を安全なセキュリティ環境でご利用いただけます。さらに、EC事業の成長に合わせて「ecbeing」へと低コスト・短期間で移行することも可能です。

    初心者の方も安心のサポート体制

    初めてのECでも安心のサポート体制を整えている点も、「メルカート」の特徴です。

     

    ご契約前のヒアリング段階からお客様の要望にしっかりと耳を傾け、豊富な実績・ノウハウを元にお客様に合ったECサイトの構築をご提案。ECサイトの構築段階では、初期セットアップから機能の使い方まで丁寧にトレーニングを実施し、リリース後の自立運営に向けて親身にサポートします。

     

    リリース後も、専任のカスタマーサクセスチームがお客様のご質問にお答えし、売上アップに向けたご相談にも対応いたします。

     

    また、Web広告運用やコンテンツ支援、SNS・CRM支援などのサービスもご用意しているので、EC運用に関するノウハウやリソースに不安がある場合でも、安心して売上アップを目指すことが可能です。

    メルカートのすべてがわかる!

    メルカート概要・事例まとめ資料

    メルカートの概要と各業界別の事例をまとめた資料です。

    こんな人におすすめ

    ・メルカートでどんな事が実現できるのか知りたい
    ・メルカートに関する情報をまとめた資料が欲しい
    ・導入後どのような効果と変化が出たのか知りたい
    ・導入した企業の実際の声を知りたい

    今すぐホワイトペーパーを
    無料ダウンロード

    まとめ

    今回は、ECビジネスで注目を集める販売手法である頒布会について解説しました。毎回異なる商品をお届けする頒布会は、お客様にとっても事業者にとっても多くのメリットがある販売手法です。

     

    そして、頒布会を実現するサービスのひとつが、記事内でもご紹介したクラウドECプラットフォーム「メルカート」です。頒布会を検討している事業者の方は、ぜひお気軽に「メルカート」にご相談ください。


    構築・運用・サポート

    売れ続ける仕組みが作れるECネットショップ制作サービスをお探しの方はメルカートへ

    成功のノウハウを集めた
    実例集プレゼント!

    デモも
    受付中


    この記事の監修者

    株式会社エートゥジェイマーケティング責任者座間 保

    2007年に㈱エートゥジェイの創業に参画し2009年に独立。マス媒体以外のトリプルメディアを活用した一貫性のあるWeb戦略立案・戦術プランニング・実行・分析・改善に携わる。結果を重視した戦略的なECサイトやオウンドメディア構築を行う。WebメディアやWeb関連事業の起業を3度経験した、シリアルアントレプレナー。2017年に㈱エートゥジェイに出戻り、マーケティング部門を統括している。

    座間

    人気の記事

    メルカート概要資料

    個別相談会