個人情報保護方針
株式会社メルカート(以下「当社」といいます。)は、ECソリューションおよびウェブ関連その他のサービス(以下総称して「当社サービス」といいます。)を提供するにあたって当社が取得する、当社サービスを利用する方(以下「利用者」といいます。)を始めとしたステークホルダーの個人情報の取り扱いについて、以下のとおり個人情報保護方針(以下「本方針」といいます。)を定め、個人情報保護のための仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性を認識させるとともにその取り組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。なお、本方針における定義は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」といいます。)によるものとします。
■事業者情報
東京都港区南青山2丁目2番8号
株式会社メルカート
代表取締役 渡邉 章公
-
関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人情報保護法その他の関係法令、個人情報保護委員会の定めるガイドライン等及び本方針を遵守し、個人情報を適法かつ適正に取り扱います。
-
個人情報の利用目的について
当社は、個人情報を以下の目的に利用させていただきます。また、当社はあらかじめ情報主体ご本人の同意を得た場合及び法令に基づく場合などを除き、個人情報を当該目的以外に利用いたしません。なお、当社は要配慮個人情報は、法令で認められる場合又は情報主体ご本人の同意を得た場合を除き取得いたしません。
-
当社サービスの提供に際し取得する利用者の個人情報
- ECサイト構築その他のWebソリューション及びコンサルティング業務の実施のため
- 商談のご連絡のため
- 利用者の与信管理又は債権管理のため
- 利用者からのお問い合わせ等への対応のため
- 利用者に対する当社サービスに関するご連絡のため
- 当社サービスに関連して発生した当社と利用者または第三者とのトラブル解決のため
- 利用者本人の同意を得て第三者に提供するため
- 当社事業における市場調査、統計データ作成、分析、新商品開発、当社サービス改良等のため
- 当社が現在又は将来提供する当社サービスのご紹介及びご案内のため
- 当社以外の事業者が提供するサービスのご紹介及びご案内のため
-
パートナー様及びその他の提携・協力先様の個人情報
- 商談等のご連絡のため
- お問い合わせへの対応のため
- 当社が現在又は将来提供するサービスのご紹介・ご案内・広告の送付/送信のため
- 当社以外の事業者が提供するサービスのご紹介・ご案内・広告の送付/送信のため
- 当社事業における市場調査、統計データ作成、分析、新商品開発、当社サービス改良等のため
-
当社または他事業者が開催・共催・協賛するセミナー等の参加者の個人情報
- セミナー・イベント等の開催及び運営管理のため
- セミナー・イベント等の内容改善のため
- 参加者からのお問い合わせ及び当社からの連絡等の対応のため
- 当社が現在又は将来提供するサービスのご紹介・ご案内・広告の送付/送信のため
- 当社以外の事業者が提供するサービスのご紹介・ご案内・広告の送付/送信のため
- 当社事業における市場調査、統計データ作成、分析、新商品開発、当社サービス改良等のため
-
当社従業員の個人情報
- 人事労務管理、給与等支払手続き、社会保険その他各種手続きのため
- 社内事務手続き、事務連絡のため
-
前4号以外の方のお問い合わせ時に取得する個人情報
- お問い合わせへの対応のため
- お問合せ内容及び対応結果を記録するため
- お問い合わせ対応の改善のため
- 当社事業における市場調査、統計データ作成、分析、新商品開発、当社サービス改良等のため
-
-
個人情報の第三者提供について
-
第三者への提供原則
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、利用者等の個人情報を第三者へ開示または提供いたしません。また、第三者への提供が発生する場合はその記録を作成します。
- 情報主体ご本人の同意がある場合
- 法令に基づき開示・提供を求められた場合
- 統計的なデータなど本人を特定できない状態で開示・提供する場合
-
外国にある第三者への提供
当社は、個人情報を外国にある第三者に提供することがあります。当該外国が日本と同等水準の個人情報保護制度を有していない場合、当社は、法令で認められる場合又はご本人から同意を取得した場合を除き、日本の個人情報保護法上求められる基準に適合する体制を整備している者に対してのみ、個人情報を提供し、かつ、当該基準適合体制が継続的に維持されるよう、必要な措置をとります。
-
-
個人情報の委託について
当社は、取得した個人情報を利用目的の達成のために第三者に委託する場合があります。この場合、当社は委託先との間で個人情報保護に関する契約を締結し、法令及び当社の基準に則って適正な管理・監督を実施するとともに、委託の終了後、個人情報を委託先から回収いたします。
-
個人情報の共同利用について
当社は、利用者等からのお問い合わせなどに対し、当社グループ各社より対応させていただくことが適切と判断した場合、または当社グループ各社の取り扱うサービス・商品等のご案内、ご提供及び充実のために、個人情報をグループ各社で共同利用することがあります。当該共同利用は、必要かつ最小限の個人情報の項目に限って行うものとします。
-
共同利用される個人情報
「2.個人情報の利用目的について」各号に掲げる個人情報。
-
共同利用する者の範囲
株式会社ソフトクリエイトホールディングス及びそのグループ会社(株式会社ソフトクリエイトホールディングスの有価証券報告書等に記載されている同社の連結対象会社及び持分法適用会社を意味し、「当社グループ」といいます。)
-
共同利用する者の利用目的
「2.個人情報の利用目的について」の各号に掲げる利用目的の達成のため(ただし、各号における「当社」の表記は「共同利用をする者」と「当社サービス」は「共同利用をする者が提供するサービス」と読み替えるものとします。)
-
共同利用における管理責任者
株式会社メルカート 管理部責任者
-
共同利用における取得方法
本章に基づき、保有する「個人情報」を共同利用する際は書面、電子媒体等により取得します。個人情報の受け渡しに際しては適正な安全管理措置を講じます。
-
-
情報主体ご本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得の有無
-
クッキー等の利用
当社は、当社ウェブサイトにアクセスしたことを認証するため、並びに当社サービスの利用者等のアクセス履歴及び利用状況の調査のため、利用者等が当社サーバーにアクセスする際のIPアドレスに関する情報、携帯電話端末でアクセスした場合には携帯電話端末の識別番号に関する情報、及びCookie(以下「クッキー」といいます。)の技術を使用して利用者等のアクセス履歴等に関する情報を収集する場合があります。当社は、クッキーを用いて取得する情報を個人が特定できる情報と組み合わせず、個人情報として利用しません。
-
ブラウザ設定について
当社ウェブサイトを利用するためには、前号を承諾し、クッキーを受け付けることを条件とします。ブラウザでクッキーの受け入れを拒否する設定を行った場合、当社ウェブサイト内の各コンテンツ・サービスのご利用が制限される場合があります。
-
Googleアナリティクスの利用
当社ウェブサイトでは、ウェブサイトの利用状況を把握するために、Google社のGoogleアナリティクスを利用しています。Googleアナリティクスは、Cookie等の仕組みを利用して、当社ウェブサイトの利用状況を収集・記録・分析します。Googleアナリティクスの利用規約、及びデータが収集・処理される仕組みについては以下のサイトをご覧ください。
- Googleアナリティクス利用規約
https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/ - Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja - Googleアナリティクス オプトアウト アドオン
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
- Googleアナリティクス利用規約
-
-
個人情報に関する開示等の請求、個人情報の取扱いに関する相談・苦情の申出等について
当社が保有する個人情報に関して、利用者等の情報主体ご本人から開示のご請求があった場合、または当社が保有する個人情報の内容が事実でない等の理由で個人情報の内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止等の請求があった場合には、ご本人であることを十分に確認した上、当社の定める所定の手続に従って遅滞なく対応いたします。当該ご請求に関しては、当社のお問い合わせ窓口(https://mercart.jp/inquiry)までお申し出ください。
-
個人情報保護管理責任者の職名等
個人情報保護管理責任者の所属及び職名
■株式会社メルカート 管理部責任者
-
安全管理体制
-
基本方針・取扱規程等の整備
当社は、個人情報保護方針に基づき、個人情報の取扱い、内部監査、委託等に関する各種規程・マニュアル等を整備しています。
-
組織的安全管理措置
当社は、個人情報保護管理責任者を個人情報の安全管理の責任者とし当社内の安全管理を推進しています。社内の各部門長が情報管理責任者として、各部門内の安全管理を推進しています。各種管理台帳にて保有する個人情報を資産としてまとめ、保管方法・場所・期間等を明確にしています。緊急事態対応に関する規程・マニュアル等を整備し、万が一の漏洩等が発生し又は発生するおそれがある場合にも、迅速に対応できる体制を整えています。部門ごとに定期的に個人情報の取扱い状況及び個人情報保護に関する各種規程・マニュアル等の遵守状況の点検を行い、担当部門による内部監査、外部の第三者による監査を実施しています。
-
人的安全管理措置
従業員が業務上取り扱う個人情報を漏えいすることがないよう、個人情報保護に関する定期的な教育を実施しています。従業員からは情報保護に関する誓約書を取得し、また就業規則等において、従業員が遵守するべき事項を明記し、違反者に対しては厳しい処分を定めています。
-
物理的・技術的安全管理措置
個人情報データベースを含む重要な情報システムを管理する区域、及び個人情報を取扱事務の実施区域は、入退室等の管理を行っております。個人情報を取り扱う機器の利用やサーバーへのアクセス等は、厳重な制限をかけて管理を行い、コンピューターウィルス等の不正プログラムや不正アクセスへの防御対策を実施しています。また取り扱う情報及びフローごとに、従業者のアクセス権限を設定する等、適切なアクセス制御を実施しています。
-
-
本方針の変更について
当社は、本方針の内容を適宜見直し、必要に応じて変更する場合があります。この場合、当社が別途定める適用日から、変更後の本方針が適用されるものとします。
-
免責事項
当社Webサイトに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、利用者が当社Webサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、当社は一切の責任を負わないものとします。また、当社は、利用者が当社Webサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
-
準拠法・合意管轄
本方針の準拠法は日本法とし、日本法によって解釈されます。本方針に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
制定日 2025年10月1日